ほねおる者は飲食のためにほねおる、 その口が自分に迫るからである。
ほねおる者は飲食のためにほねおる、その口が自分に迫るからである。
食べるために働く気を起こさせるなら、 ひもじさも役に立ちます。
労苦する者を労苦させるのは欲望だ。 口が彼を駆り立てる。
空腹が人を働く意欲を駆り立てる。 空腹が人を前に進めるのだ。
すべての勤労には利益がある、 しかし口先だけの言葉は貧乏をきたらせるだけだ。
人が見て自分で正しいとする道があり、 その終りはついに死にいたる道となるものがある。
よこしまな人は悪を企てる、 そのくちびるには激しい火のようなものがある。
もしあなたに知恵があるならば、 あなた自身のために知恵があるのである。 もしあなたがあざけるならば、 あなたひとりがその責めを負うことになる。
人の労苦は皆、その口のためである。しかしその食欲は満たされない。